VistaでIE9が英語になったのを言語パックで直せた手順
Windows Vista SP2をリカバリーや再インストールした直後の話です。Internet Explorer9の日本語版をインストールしたら、メニューやメッセージの表示が英語版になってしまうのを、日本語言語パック …
Windows Vista SP2をリカバリーや再インストールした直後の話です。Internet Explorer9の日本語版をインストールしたら、メニューやメッセージの表示が英語版になってしまうのを、日本語言語パック …
2016年4月末の現在、windows Vista PCをリカバリーや再インストールして、SP2にしてから初回のwindowsアップデートの「更新プログラムを確認しています」が異常に時間がかかるようになったようです。以 …
2016年4月中旬の現在、windows7をリカバリー(再セットアップ)やクリーンインストールした直後のwindowsアップデート「更新プログラムを確認しています」が異常に時間がかかるようになっているようです。いままで …
パソコン購入時に付属しているMicrosoft Office Home&Bussiness Premiumの初期セットアップが中途半端な状態になってしまい、Word、Excel、Outlookが利用できないトラ …
windows10にアップグレードした後に、30日以内に「windows7に戻す」で戻したら、Internet Explorerとエクスプローラーのアイコンがタスクバーとスタートメニューから消えてしまうことがあります。 …
windows10にアップグレードしたあと、30日以内に元のOSに戻す機能を使い、windows7に戻したら言語バーが出なくなるトラブルの対処方法です。言語バーを復活させる方法を2通り紹介します。どちらも目的は果たせま …
7月までの無料アップグレード期限が残り少なくなるにつれ、windows10にアップグレードしてもらおうと、マイクロソフトの「今すぐアップグレード」しませんかアピールが激しくなっています。だんだんとアップグレード推奨度合 …
フレッツ光コラボレーション回線を契約して、終端装置として、ひかり電話ルーターRV-S340SEが設置された場合の話です。最初はルーター機能が無効になっていますが、ルーター初期化をするとルーター機能が復活します。ひかり電 …
VistaのWindowsメールがスタートメニューから消えてしまい、メールができなくなったトラブルです。今回は、windowsメール本体が消えたワケではなかったので、簡単に直りました。Program Filesの中のW …
現状、windows7パソコンの新規セットアップを人に頼まれた場合の話です。windowsアップデートの項目を見てみると、上に出ている画像の状態になっています。これを、このまま放置しておいても、本当にwindowsアッ …
windows10にアップグレードしたら、インターネットがつながらなくなったという、トラブル事例のご紹介です。windows7でOS標準のPPPoEを使って接続していた場合、windows10にすると接続方法が変わって …