マイクロソフトアカウントがわからない起動しないPCで付属Officeからヒントを得られた話【Bitlockerでロック解除】

ヒント

 パソコンを購入したときに最初にセットアップで使ったマイクロソフトアカウントが何かあったけれど、何年か経つうちにすっかり別なマイクロソフトアカウントに変わっていて、いざ突然パソコンが壊れたなどでWindowsやOffic …

Windows11のメモ帳アプリで前回の履歴が出てこないようにする設定方法

notepad-memo

 Windows11でも標準アプリであるメモ帳(Notepad)ですが、Windows10以前のメモ帳と違って戸惑う変更点が、メモ帳を開いたとき前回のメモ帳の内容がそのまま開き、さらにずっと前のメモ内容までタブでずらーっ …

パスワードレスのマイクロソフトアカウントだとWindowsリモートデスクトップ接続ができない場合あり

windows-rd-pass.

   Windows ProエディションのPCを、Windowsリモートデスクトップ接続で遠隔操作しようとしても、最近のパスワードレスのマイクロソフトアカウントでサインインしているアカウントに接続したい場合、接続時のパス …

ウイルスバスターのアップデートが終わらない問題の修正プログラムが出ています

uirusubasuta-1

 先週あたりから、ウイルスバスタークラウドのアップデートがいつまでも終わらず、Windowsセキュリティからの「ウイルスと脅威の防止~ウイルス対策を有効にする」なんて通知がデスクトップ右下に出るという問い合わせがありまし …

Windows11の通知ベルアイコンを消す方法 | タスクバー右隅から消す手順

bell-icon-sam

 Windows11の初期セットアップを行っていると、タスクバーの右隅にあるベルのアイコンが気になって消せないのかと聞かれたことがあります。  タスクバーの他のアイコンやウィジェットは設定アプリで非表示に設定することがで …

ローカルアカウントで初期セットアップする手順 Windows11 Home 22H2以降

local-account-sam

 パソコン購入時など、Windows11 Homeエディションでローカルアカウントでセットアップしたい場合のバージョン22H2以降の手順をご紹介します。  最近の新規パソコンは工場出荷時バージョンが22H2になっているこ …

【バージョン23H2対応】Windows11 ProエディションだけのインストールUSBメディアを作成する方法

23H2Pro-only-sam

 マイクロソフトからダウンロードして作成できるWindows11(バージョン23H2)のインストールメディアから、Windows11 Proエディションだけのインストールメディアを作成する手順のご紹介です。  以前Win …

Windowsの遠隔操作サポートにクイックアシストアプリを使う利点【TeamViewerの代替になるか?】

quick-assist-sam

 Windows10/11で使えるリモートサポートソフトの候補として、マイクロソフト クイックアシストアプリが使えれば、TeamViewerの代替えアプリとして最適解ではないでしょうか。   当方は、パソコン訪問サポート …

OneDriveの同期バックアップを強制的に阻止する方法(シンボリックリンクを置く)

no-OneDrive-backup-sam

 Windowsの初期セットアップを行う際、OneDriveは使ってもらいつつ、OneDriveのバックアップ機能(ドキュメントやデスクトップ、ピクチャが勝手にOneDrive内に移動して同期される)がWindowsにオ …

Windows11で「インストールしようとしているアプリは、Microsoft検証済みアプリではありません」が出ても回避する方法

install-basho-sam

 ソフトやアプリをネットからダウンロードしてインストールしようとすると「インストールしようとしているアプリは、Microsoft検証済みアプリではありません」というメッセージが出て、インストーラーの画面が立ち上がらない場 …

Windowsが起動しないBitLocker暗号化が有効なPCからデータ移行できた作業事例(MSアカウント必須)

bitlocker-sam

 Windowsノートが起動しなくなったので、パソコンを買い替えての初期セットアップとデータ移行のご依頼をいただきました。お伺いしたらPCの電源が全く入らず、ディスク(SSD)をぶっこ抜いて新しいPCにUSB直付けでデー …