Googleドライブの有償プランで、一か月トライアル(お試し)ができるのはAIプレミアム(2TB)のコースだけですが、これをお試ししたあと同じ容量のAIなし版のプレミアム(2TB)やベーシック(100GB)にダウングレードしたい場合の手順のご紹介です。
先日、Windows10のサポート終了問題や、フィッシング詐欺メールがたくさんくる問題などの対策でメールはGmailに変えて、WindowsをやめてChrome OSにしようかというお客様がいらっしゃいました。お試し期間でAIプレミアム(2TB)のコースを申し込みいただきました。
その後、お試し期間が終わろうかというタイミングで「AIなしコース(2TB)」にコース変更したかったのですが、ダウングレードの選択肢が出る場所がわかりにくかったです。Windows PCの外付けHDDにあった大量の写真や書類をせっせとアップロードしたのをやり直しなんて言われたら困っちゃいますが、そのままお試し期間からダウングレードできてよかったです。
ダウングレードする手順
容量を増やす方のアップグレードをするなら、Googleアカウントのあちこちに案内が出ていますが、そこからではダウングレードは選択肢に出ないことが多いです。
まずはご自身のアカウントのGoogle Oneのページに行きます。
ホームが開くので、その画面を下にスクロールしていくと一番下に現在のコースが表示されているところの「管理」をクリックします。

Google Oneの設定の「メンバーシップ プランを変更」の▽をクリックすると下に展開します。

アップグレードプランが並んでいる下にある「その他のプランを見る」の文字リンクをクリックします。

そこにようやく「ダウングレード」の選択肢がプランに出てきます。

これでAIなしの2TBプランに変更ができて、お試し一か月の期間が終了する翌日が次回引き落とし日となりました。当然ですが、Googleドライブにアップロードしたファイルもそのまま引き継げました。