HPノート 15-db0000シリーズ(15-db0206au)のSSD換装

2020/06/25[公開]

HP 15-db0000シリーズ

 HP 15-db0206auラップトップPCのSSD換装作業のご依頼をいただきました。

 CPUがAMD A4-9125でHDD搭載のエントリーモデルです。購入後から遅いのをなんとかしてほしいというご依頼で、SSDに換装作業となりました。実際に見に行くと、起動後かなりの時間が経ってもHDD使用量がいつまでも100%で張り付いたままでした。根気よく待ってHDD使用量が落ち着いたら本来の性能評価ができると思いますが、電源を入れる度にいつまでも待てません。

 今回はM.2 SSDが使えるはずと用意していたら、開けてびっくりM.2スロットが潰されていて肩透かしを食らったのが見どころです。

スポンサーリンク

分解手順

 まずは裏返して見えている4本のネジを外します。

裏から見える4本のネジを外す
裏から見える4本のネジを外す

 ネジが外れたことによってDVDドライブを引き出してはずせます。

DVDドライブを外す
DVDドライブを外す

 ゴム足の裏に隠れたネジがあるので、両面テープでついているゴム足を引っ張って外します。このとき両面テープも一緒にはがしたいので、細いヘラのようなもので端っこをこそぎ取る感じで両面テープも一緒に掴んでペリペリとはがすと上手くいきます。

 ゴム足は引っ張ると伸びますが、逆に中心に向けて押し込むと短くなります。元に戻すときは長さを調整しないとぴったり枠に収まりません。両面テープは1回くらいなら粘着性が十分残っているので貼り直せました。

ゴム足の下に隠しネジあり
ゴム足の下に隠しネジあり

 ゴム足2本の下に隠れていたネジ7本を外します。

隠しネジ7本を外す
隠しネジ7本を外す

 筐体をひっくり返して液晶画面を開きます。ここから裏のカバーを外していくのが難関です。

 最近の私のお気に入り”テレフォンカード”を使うと少しやりやすいです。最初のすき間をこじ開けていくのにテレフォンカードを先に突っ込むと、どこを開けていくかイメージしやすいです。カードに沿って滑らせるように開腹ツールを入れていくと、いい感じに力が分散して開けていきやすいです。開けるのは下側のカバーなので、押し下げるイメージで少しずつ開けていきます。

テレフォンカードが便利
テレフォンカードが便利
押し下げて開けていく
押し下げて開けていく

 裏のツメを2,3か所外してある程度すき間が開いてきたら、あとは手で開けていくことができました。

途中から手でこじ開けていく
途中から手でこじ開けていく

 裏のカバー全体を外すと、基盤が見えてHDDにもアクセスできるようになります。

裏のカバーを外した状態

裏のカバーを外した状態

M.2スロットは潰されていた

 開けてはじめて知った事実ですが、M.2とメモリーの増設用スロットは基板に付いていませんでした。15-db1000/0000シリーズのカスタマイズモデルにはM.2(PCIe)SSDやメモリー8×2で16GBの選択肢があるのに、この型番15-db0206auでは増設不可能でした。あくまでシリーズなので販売形態や型番でこういうことがあっても不思議ではありません。

m.2とメモリーの増設用スロットがなかった
m.2とメモリーの増設用スロットがなかった

 今回はたまたまM.2 NVMeと2.5インチSSDの両方を用意していたので、M.2増設がダメならHDD換装をすればいいじゃないということで作業続行できました。

 換装したSSDは500GBのこちらです。

バッテリーを外してから

 念のためバッテリーを外してから換装作業に取り掛かります。バッテリーを止めているネジ3本を外してバッテリーを取り外しました。

ネジを3本外して
ネジを3本外して
バッテリーを取り外します
バッテリーを取り外します

 HDDを止めているネジ2本を外して、金具を取り外すとHDDを持ち上げてSATAコネクターから外して取り出すことができました。

ネジを2本はずす
ネジを2本はずす
金具を外すとHDDが取り出せます
金具を外すとHDDが取り出せます

 搭載されていたHDDはWDブルーのWC10SPZXでした。HDDとSSDを入れ替えすべてを元に戻したら換装作業は完了です。

HDDをSSDに入れ替えます
HDDをSSDに入れ替えます
SSDを装着した状態
SSDを装着した状態

クローン作業

 HDDの中身を丸ごとSSDにクローニングしました。TodoBackupでHDDをUSB外付けにして、内蔵SSDにクローン、データ量は約60GBで約17分でした。

 TodoBackupのブータブルディスクでサイズ違いのSSDにクローンする方法は過去記事をご覧ください。

作業完了

 SSDに換装して最初の起動直後はディスク使用量100%がしばらく続きましたが、十数分後に落ちてきてようやくまともに動作し始めました。2回目以降の起動ではすぐに使用量が落ち着いてくれるようになりました。

 これでローエンドPCなりに普通に使えるPCとなりました。

スポンサーリンク
CrystalDiskMark7.0.0のテスト結果
CrystalDiskMark7.0.0のテスト結果

“HPノート 15-db0000シリーズ(15-db0206au)のSSD換装” への27件の返信

  1. 教えてください。バッテリーを外さないで換装作業に取り掛かっても問題はないでしょうか?よろしくお願いします。

    1. バッテリーを外すのは作業中に予期せぬ通電を防ぐためなので、バッテリーを外さないで換装作業に取り掛かってもたいていは問題は無いです。

        1. 注意すべきことは、衝撃を与えないことです。
          取り外しはバッテリーをつないでいるコネクターだけ先に外すのは固くて無理ですが、バッテリーごと外すとコネクターはスポッと抜けます。

  2. 教えてください。
    hp db0214auを所持していますが、1スロットのみです。4GBメモリから8GBメモリに載せ替えは可能ですか?

  3. 助かりました。有難うございました。hdd→ssdに
    めもりーは4GB→8MG このマシンはSSDpcleはとりつきませんか?
    見る限り難しいと思えますが・・

    1. 記事にある通り、マザーボードはPCIeのSSDに対応していますが、基板にコネクターが付いていない可能性が高いです。
      中を開けて確認するまで正確なことは言えませんが。

  4. 教えてください。
    hp db0156AUを所持していますが、1スロットのみです。4GBメモリから8GBメモリに載せ替えは可能ですか?
    規格ではDDR4-1866MHzとの事です。

  5. hp db0156AUのメモリー4GBから8GBへ変更しました。今回バラス機会があったのでSSDで換装しました。
    ありがとうございました。

  6. HPのノートStream 11-ak所持しています。
    eMMCフラッシュメモリ64GBを装着しています。
    増設または交換は可能でしょうか?

    1. eMMCフラッシュメモリはマザーボードに直付けなので、換装(交換)はできません。
      空き容量が足りなくなったら、microSDカードを保存場所にするしかありません。

    1. 15-db0224の詳細情報がないので、実際に開けてみないと増やせるかどうかわかりません。
      15-db0000シリーズのスペック表によると『※3 本製品のメモリスロットはユーザーがアクセスできるタイプではありません。』とあるので増設できない可能性があります。
      http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06188300.pdf

  7. iktさんのブログ(だけ)を参考に、同じモデルのパソコンのストレージをSSDに換装することが出来ました。写真も文章も分かりやすく、大変参考になり感謝しております。
    どうもありがとうございました!

  8. 15-db0178AUを持ってますが、分解するのに非常に助かりました!プラスチックのカードを使ったら、どこも壊さず開けられました。
    因みにこの機種は、メモリーの増設スロットが有りました。
    M.2のコネクタも生きてる感じでした。(M.2は、実際に付けてないので本当動くかわかりませんが)

  9. 貴重な情報、ありがとうございます。もし何か情報をお持ちでしたらご教示頂けないでしょうか?
    父にこれをプレゼントしたのですが、暫く起動していなかったら起動出来なくなりました。HPに相談したところ購入価格を遥かに越える修理見積でどうしようか思案しています。
    電源を繋ぐと端子横のLEDは点灯しバッテリの充電は出来ている(黄色から緑色に変わる)ようですが、BIOS画面も見えません。何かヒントはないでしょうか?

    1. BIOS画面も出ないとなると、液晶もしくはマザーボードの故障の可能性が高いですね。
      保証期間が過ぎているなら、ローエンドモデルは買い替えが最善となると思います。

  10. ご回答ありがとうございます。
    無理そうですね。残念ですがローエンドモデルは避けるようにします。

  11. エンドユーザのマシンのメモリ・SSD増設で参考にさせて頂きました。
    大変助かりました。

    ちなみに、A4-9125 APUではメモリチャネルが1本しかないので、
    1枚のみのサポートになっている様です。
    M.2についてはモデルによりスロットが付いているものもあるので、
    単純に製造コストの問題かも知れません。

    なお、私の方で分解したのは15-db0161au(Ryzen5 2500U)で、Ryzen系のCPU搭載モデルはメモリスロットが2で最大32GB迄認識(手持ちで検証済みです)、M.2・HDD共に付けられる状態になっておりました。

    ご参考までに。

    1. 情報ありがとうございます。
      開けてみないとM.2スロットがあるかどうか確実にわかりませんね。
      型番情報助かります。

  12. 15-db0160auのSSD換装で参考にさせて頂きました。
    大変助かりました。

    お聞きしたいことがあります。このタイプのPCは底面のゴムを剥がすとネジが見えます。

    ゴムに貼る両面テープの粘着力が弱まってきています。どのような両面テープがいいかご教示いただけますでしょうか?

    よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Amazon プライム対象